Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/usaginingen/usaginingen.com/public_html/blog/wp-content/plugins/facebook-comment-by-vivacity/user-file.php on line 105
Now Im telling you the 2nd half of photo diary in Kagawa.
さてさて、前回の続きだよ〜。写真日記in香川の後編!
It’s a really really hot summer. Our body was melting melting…
So that we ate shaved ice a lot!
いや〜ほんと今年の夏は暑かった。暑くて暑くて頭がぼーっとしちゃったね。
そーんな時、これをよく食べてたよ〜
ジャーーーン
This is a shaved ice at Kamado store which ia the company of Japanese confectionery in Kagawa.
かまどのかき氷〜〜〜
ほんと美味しかったよ。かき氷に助けられたよっ
This is a nostalgic television commercial.
ここで紹介したい、名物かまどとは、香川県名産の和菓子屋さん。
しんちゃんたち香川県民はこれをみて育ったんだね。
Kamado~ Kamado~
かわいいこのCM。途中からうしろの列のかまどちゃんたちが歌うのさぼってるあたり好き。
The packages are designed by Kunibou Wada who is also from Kagawa.
そして、名物かまどの商品パッケージなどは、香川県出身の和田邦坊さんのデザイン。
There are many his designs you would find in Kagawa.
他にも灸まん、うどんの山田家といった県民になじみ深い土産物の包装紙も彼の絵です。
香川へ行って、和田邦坊さんの作品を見つけるのもひとつの楽しみだと思います!!
His exhibition are running at Kitahama alley till 31th of Oct. Wanna have a look~~
そーんな和田邦坊さんのパッケージ展が、北浜アリーのブックカフェ「BOOK MARUTE」で開かれているそうです。行きたい〜〜〜〜
10月31日までなので、まだの方はお急ぎを〜
Well we also had a performance there.
そーんな北浜アリーにある、北浜umieでusaginingenライブもしたよ!
You could see the Inland Sea from umie at Kitahama alley. Very nice location.
umieは瀬戸内海を一望できる倉庫の中にあるカフェ。
中はこんな感じで、雰囲気のある素敵な場所でした。
We enjoyed it very much!! Thanks for all umie’s stuffs and people there!!
小さいお子さまから大人の方まで、いろんな方が観に来てくれてとても楽しいライブになりました〜。今回の香川での活動をどこかで知って、噂を聞いて見に来てくれた人達がいたのも嬉しかったです〜
a holiday
休日は〜
went to a park
恐竜が犬の散歩してるところに出くわしたり〜〜
saw jumping dolphins
イルカが飛んだり〜
Ok. continue to writting.
Next memory is that we went to watch the stage by Ishinha at Inushima island.
さてお次!今回の滞在で楽しみにしていたイベントのひとつ。
犬島での維新派公演へ行ってきました〜
There are huge closed factory.
犬島では、精錬所美術館も気になりましたが、
今回は、、
took a walk around the island
風が吹いてないのに吹いてるマネしたり、
where are you going??
カニの行方を想像したり、
We got a site finally.
正直迷子になってるところ、お友達のkaeちゃん、のんちゃんが迎えに来てくれて、ようやく会場へ〜
There were a food court just next to the stage.
会場の横には、屋台村があって、公演前後の腹ごしらえを〜
Its a time to starting the stage.
そんな屋台村で楽しんでいたらそろそろ開演時間に!
We had sky and sea and wind…felt so good…
海と空のある会場は、そこにいることだけも気持ちが良くて、
Actually its our first time to watch the stage by Ishinha. Really great! cant wait to watch next time!!!
ベルリンでは近所のおっちゃんだと思っていた、音楽監督の内橋和久さんは、それはもう素敵で素敵で〜〜〜
今回初めて観た維新派の公演はとても素晴らしく感動しました〜
AND~~~~The time had come at last!!!
そしていよいよこの日がやってきましたよ。
The autumn festival.
しんちゃんが一年前から楽しみにしていた。
Sanuki Toyohama Chousa Festival 2013!!!
讃岐豊浜ちょうさ祭り 2013〜〜
Our friend Chiaki visited it from Tokyo~.
今回は、このお祭りを見にそして私たちに会いに、東京から千晶ちゃんも来てくれたよ〜
When Shin was ready for the festival, I and Chiaki went to another small island which is famous of Japanese old story.
しんちゃんが祭りをしてる間、ちょことふたりで鬼が島(女木島)へ桃太郎と鬼の様子も見に行きました。
got a traditional sweets.
腹ぺこでクタクタになっていたら、おばあちゃんがきびだんごを売ってくれました。
さすが鬼が島!!
Then went to Busshozan-Onsen is a Spa.
そして、香川のおしゃれ温泉。仏生山温泉へ〜
Here is shaved ice again!!
このかき氷がこれまた美味しい!!
Then I and Chiaki went to the Festival!!
そーして、私たちもいよいよお祭りへ〜〜
Where is Shin??
しんちゃん、みっけ!
Everybody wear same uniform called Happi.
こんな狭い路地を通ったり、
a Japanese lantern with a family Crest.
おうちの前には、家紋の入った提灯があったり、
Father and friends were talking about…
お父さん仲間は、ちょうさ話に花が咲き、
arrived the shrine.
神社に到着〜
Men lift it high! I like this scene.
私はこのぴょんぴょんしてるのが好き〜
Im in a group of Shin’s childhood friends.
気がついたらしんちゃんの小学校の同窓会の輪の中〜〜
They are no change from before…
ずーーと前から変わらない。お祭り大好きの仲間たち。
If you wanted to know more about this Festival, click HERE!
さぬき豊浜ちょうさ祭りの事、もっと詳しく知りたい人は、コチラにどうぞ〜。
Just next day to the festival, we had a last event which is a workshop at Awashima Island.
そんな祭りの次の日は、今回日本滞在の最後のイベント。
瀬戸内国際芸術祭秋期で盛り上がる、粟島でのusaginingenワークショプ!!
We collaborated with mt masking tape. The details of workshop is a shooting video space directed themself.
今回は、北浜umieさんの企画で、mtテープとのコラボレーション
ワークショップの内容は、映像を作るための空間作りや演出をみんなでやって、自分の持っているデジカメやスマートフォンで好きに撮影するという企画をしました。
Our visual machine TA-CO decorated by mt tape.
TA-CO と mtテープ
what happens there.
その時の様子。
Participants decorated a rabbit shape with mt masking tape.
みんな mtテープを好きに使っていろんなウサギを作りました。
Hung them on the ceiling. We use light, wind and TA-CO to make nice video.
作ったウサギたちを天井から吊るして、
光や風を使って動きをつけたり、
Yey! time to shooting a video~~
そんなウサギ達をみんなで撮影大会〜〜
All participants decorated unique rabbits no matter how old they are. I reget to forget take photos of all…
mtテープはいろんな色や柄のあるマスキングテープ、岡山の会社なんですよ〜。実はベルリンでも売ってるお店があるんです〜。
さて、40名の参加者みんなそれぞれ違った模様や柄を作って、下は2歳のお子さんから上は60歳代の方までみんなかなり集中して作ってました。
それぞれとても個性的で、写真撮っとけば良かった。。。あと、参加者の方の映像も見てみたいぃ〜〜〜。もしこのブログ見てたら連絡くださいぃ〜〜。と言うわけでまた次回に繋がる課題も出来ましたね。新しいチャレンジは楽しいですね!
They got their own rabbit.
最後は、しんちゃんがみんなのウサギを配布〜
Report on our friend Sakana-kun’s blog. His blog has many interesting posts in English too.
この様子は、魚くんのブログでものせてもらいました。写真も提供してくれてありがとう!!
魚くんは高松在住の四国の物知り博士です。今回の滞在中はとてーもお世話になりました。ありがとう!
ちなみに、このワークショップの写真も魚くんが撮ってくれましたよー。
そして彼のホームページ「物語を届けるしごと」も要チェックですよ〜!!!
粟島小学校内にある、mt cafe (featuring 高松umie)も美味しいよ〜
11月4日まで開催中です!!
The next workshop will be at Berlin!!?? Whos interested in it??
ワークショップの参加者のみなさま、カモ井加工紙株式会社のみなさま、umieのみなさま、ありがとうございました〜!!
次回はベルリンでやりましょう〜
We spent everyday in a meaningful way. cant write everything here…
We had a lot of great new and again meetings. They opened us for the new world and new challenge. Thank you very much!!
Looking forward to seeing you next time.
bye-bye-
いろいろ活動しましたね〜。全部は書ききれませんが。。。
地元の香川で、ライブの遠征先で、数えきれない素敵な出会と再会がありました。みんなそれぞれの土地でおもしろい事をしていたり、しようと頑張っていたり、業種もバラバラで、みんなのおかげで私たちの世界もぷぁ〜っと広がりました。ありがとうございました。
また来年、会えるのを楽しみにしていまーす。
それでは〜またね
ベルリンより。usaginingen
<おまけ/ Bonus>
The islands where we went on this time.
今回訪れた瀬戸内海の島々です〜。まだ行ってない島もいっぱいだぁ〜〜
We had a farewell party with nice new friends in Kagawa. Looking forward to meeting you next time!! Thank you!
香川の新しい仲間たち。送別会楽しかったね、いつも道りの賑やかな飲み会でした。